Google口コミを自作自演することのデメリットと良い口コミを増やす方法
2023年04月20日
読了時間目安: 4分
自作自演のデメリット
Google口コミの自作自演は、様々な方法で行われます。一例として、フェイクアカウントの作成や、友人や知人に頼んで口コミを書き込んでもらうことなどが挙げられます。自作自演のデメリットについて紹介します。
【信頼性の低下】
自作自演が発覚すると、信頼性が失われます。消費者が偽の口コミを見破ると、その企業の信頼性が損なわれてしまいます。自作自演は長期的な視野で見れば、ビジネスにとって大きな損失になり得ることがあります。また、自作自演の口コミは企業にとって有利な情報だけを記載したり、実態を誇大に表現したりします。この影響で、口コミを参考にして利用した消費者は、実際のサービスや商品の品質との乖離をより大きく感じ、企業に対しての不信感を増大させるきっかけとなります。口コミで正当な評価がされていないと感じたユーザーは、サービスや商品に対して信頼感が損なわれて、購入をためらってしまいます。
【Googleのペナルティ】
自作自演が発覚した場合、Googleからペナルティを受ける可能性があります。ペナルティを受けると、企業の検索順位が下がることがあり、ビジネスに深刻な影響を与えることがあります。また、Googleマップでも店舗の検索ができなくなるため、飲食店や美容室などの企業にとって多大な機会損失と言えます。
【法的問題】
景品表示法では、以下のような口コミの自作やサクラへの依頼に対して処罰が下る旨が記載されています。
・優良誤認
・有利誤認表示
・誤解されるような表現
【優良誤認】
優良誤認とは、サービスや製品が実際よりも著しく優れていると表現する表示のことを言います。根拠もなく同業他社よりも優れているという表現や実態にそぐわない過度な口コミをすることは優良誤認に当たる可能性があります。
【有利誤認表示】
有利誤認表示とは、商品の効能やサービスの内容ではなく、価格などの取引条件についての規制です。自作の口コミで、他社よりも安いと裏取りをせずに記載をするような内容を記載すると罰せられる可能性があります。同業他社と比較して不当に顧客を誘引するようなもの全般が禁止されているため、誤解を招くような表現をしてはいけません。基本的に消費者に対して、事実と著しく異なる情報を記載することは禁止されています。消費者が正当に情報を判断できる環境が重要なため、誤解を与えないような表現をこころがけましょう。
良い口コミを増やす方法
自作自演の口コミは、厳しいペナルティがありますが、口コミから新規顧客を獲得するのも1つの施策でもあります。良質な口コミを増やす方法について紹介します。
【サービスや製品の品質を向上させる】
大前提として消費者が口コミを投稿してくれる理由にサービスの満足度が挙げられます。期待よりも品質が優れていた場合に消費者は口コミを投稿してくれる傾向にあります。そのため、口コミを増やすためには消費者が求めているサービスを価格や品質の向上で実現することが重要です。サービスの質が低かったり、掲載されている情報と実態が異なっていたりするとマイナスイメージの口コミが増えてしまいます。Google口コミに掲載された投稿を定期的に確認し、消費者の生の意見を取り入れた運営を行いましょう。
【サービス利用者に口コミの依頼をする】
サクラなどの業者に口コミを依頼することは法律に触れる可能性がありますが、実際の利用者に依頼することは禁止されていません。サービスや製品の現利用者に対して口コミの投稿を促す行為は有効です。現実的な評価が消費者にとっても一番の魅力的な口コミであるということを意識しましょう。
【Googleビジネスのプロフィールの充実】
Googleマップに表示される情報は、Googleビジネスプロフィールが提供するものです。Googleビジネスプロフィールに登録し、最新情報を定期的に更新し、内容を充実させることで、多くの人に閲覧してもらう機会が増え、結果的に口コミを集めやすくなります。店内やメニュー写真、営業時間などを掲載し、消費者が口コミを投稿しやすい環境を作ることが重要です。